猫背
猫背(円背)
猫背は不眠のもと
いまこの記事を見て下さっているあなた。
猫背ではありませんか?
あ、猫背かもと思ったあなたは眠りに問題を抱えていませんか?
または不眠が気になるから見にきたけど、自分は猫背かもと思われた方へ。
猫背の原因と、猫背と不眠の関係を紹介していきます。
猫背の原因
1.骨盤のずれ、骨盤の傾き
「猫背は姿勢が悪いからなるんでしょう?」と思われがちですが、骨盤のずれから起こることがほとんどです。
例えば、よくある「反り腰」または、「丸まった腰」これは基本的に骨盤の骨が正常な位置よりも、後ろに傾いたり、前に傾いたりすることで起こります。
簡単にいうと、
骨盤が後ろに傾くと「反り腰」になり、
骨盤が前に傾くと「猫背」になります。
2.普段の姿勢
これが一番想像しやすいと思います。
例えば、
・毎日スマホをたくさん見る
・PC作業が多い
・猫背にような姿勢になることが多い
というように、普段から猫背になりうる状態が続くとそれが定着して猫背になってしまうということがあります。
また、手の使い過ぎも猫背の原因です。
手にある筋肉は首や背中の筋肉と連動しており、手の筋肉が疲労すると、それが背中まで伝わって猫背になることがあるのです。
3.精神的な不安定
もしとても落ち込むことがあった時に、自然に背筋を伸ばすことができる人はいません。
必ず体を巻き込むように猫背になってしまいます。
メンタル的にダメージを受けると、人間は自分を守らなければいけないと思い猫背になったり、
呼吸が浅くなってその結果として猫背になったりします。
猫背と不眠の関係性
猫背の原因に1つに骨盤のずれがあるということを先に書きました。
ここのポイントがあります。
骨盤は自律神経の中の副交感神経という神経と深く関係があります。
副交感神経というのは、自律神経の種類の1つで、リラックスするために必要な神経です。
骨盤が正常な状態でないと、副交感神経がうまく働かず、結果的に体が緊張してしまいます。
体が緊張する=睡眠の質が低下してしまう
という法則が成り立ってしまいます。
さらに骨盤のずれというのは、伝わりに伝わって胸の骨や、首の骨まで影響を及ぼします。
その影響が例えば、胸の骨などに行ってしまうと、胸郭と呼ばれる部分の動きが悪くなります。
胸郭とは肺を入れている場所のことを指します。
つまりは呼吸が浅くなってしまうのです。呼吸が浅いと、横隔膜がうまく働きません。
これも副交感神経をうまく働かせない原因となってしまうので不眠の原因となってしまいます。
また単純な話、骨盤がずれると腰が痛かったり、重くなったりするので睡眠が障害されることも多々あります…
猫背は呼吸が浅くなる
先ほども書いたように猫背は呼吸を浅くします。
骨盤の影響で胸郭が硬くなり、呼吸が浅くなったせいで、自律神経が乱れる。というパターンももちろん多いです。
もう一点多いのが、猫背が習慣になってきて、胸周りの筋肉が硬くなってしまい、その結果呼吸が浅くなってしまうということです。
胸周りの筋肉が硬くなると、深呼吸しようとしても胸が広がりません。
その結果、どんどん呼吸が浅くなり、副交感神経が低下して、睡眠の質が低下してしまいます。
また、胸がうまく開けないようになると、走った後のように肩で呼吸をするようになります。
肩で呼吸をすると、肩の筋肉、首の筋肉が年中働くことになりますから、疲れが溜まっていきます。
首の筋肉に後ろには、横隔膜を動かすための神経や、副交感神経に重要な神経が通っています。
首が疲れて硬くなると、神経も疲れてきて、緊張状態になり、睡眠の質が低下してしまいます。
もし猫背で睡眠に不満がある方は、猫背を治すようにすることで、いつの間にか不眠が気にならなくなることがあります。
猫背の対処法
骨盤のずれ
骨盤のずれは骨盤周りの筋肉のストレッチをすることで、6、7割程度改善が可能です。
腿うらや腿前の部分をストレッチするだけで、腰が楽になったり、呼吸が楽になることがあります。なにより、ストレッチをしっかり続ければ、姿勢も良くなってきますので、継続が大切です。
まずは1ヶ月お風呂上がりに続けてみてください。
胸周りの窮屈さ
まずは腕のマッサージから始めましょう。
腕をかるく揉むだけで問題ありません。
そうすることで呼吸がとてもしやすくなります。
次に正しい深呼吸をします。
お腹を膨らますような深呼吸をすると、肩での呼吸はなくなり、胸に空気がたくさん入るようになります。
また、これを続けると自然と、胸周りの筋肉も柔らかくなっていきますので、緊張も解けていきます。
当院の治療法
骨盤の矯正はカイロプラクティックを用いて、矯正をしていきます。
骨格のずれをなくすことで、自律神経の働きが良くなり、猫背もよくなるので、不眠解消につながります。
筋肉の硬さ、胸郭の硬さはカイロプラクティックと鍼を用います。
筋肉を緩めながら、鍼によって自律神経に信号を送ると、副交感神経がうまく働くようになります。
そうすることで全身リラックス、質の良い睡眠を手に入れられます。
猫背は呼吸や胸郭の硬さを介して不眠を作り出すことがありますが、
原因を特定して、しっかりとした処置をしていけば解決できることが多いです。
まずはご相談くださいませ。
睡眠の質の低下・不眠・仮眠・中途覚醒など睡眠でお悩みの方はぜひご利用くださいませ
武蔵小杉/元住吉から徒歩5分【睡眠専門】治療室
”NEOCHI”