耳鳴り

耳鳴り

耳鳴りが邪魔で眠れない…

こんなお悩みお持ちではないですか?

1つでも当てはまりましたらぜひNEOCHIをご利用ください。

実際、現在の日本では耳鳴りをお持ちの方が急増しています。

厚生省の調べでは、国民の10~15%もの方が耳鳴りを感じているとされています。

そして難聴を持つ方の約9割もの方が耳鳴りを合併しているということもわかっています。

耳鳴りで病院に行っても、「安静にしてください」「気にしなければ良いです」などと、しっかりとした説明なしに経過観察として終わるご経験はないでしょうか。

そのような方はぜひNEOCHIで耳鳴りを改善しませんか?

今回は耳鳴りの原因と、当院の耳鳴りに対する施術内容をお伝えいたします。

耳鳴りの原因

そもそもなぜ耳鳴りになる人と、ならない人がいるのでしょうか?

同じ環境にいても全く違う結果が生まれることもあります。

その原因は神経や脳の過剰な反応や血流障害があります。

脳の過剰反応

実際、耳鳴りの時に聞こえている音は、現実に鳴っているものではありません。

脳が作り出した架空の音です。

「地獄耳」という言葉があるように、人間は自分い関係のある情報を含む音はどんなに騒がしくても聞こえるというように、意識するとさまざまな音を拾うモードに脳はシフトします。

そうなると本来聞こえないような、別に聞き取らなくても良いような音さえも拾ってしまい、

脳は「聴こう聴こう」と思っているものですから、音を増幅させて「キーン」などの音を脳内で発生させるのです。

またその音がなんなのかということを更に気にしようとすると、音は更に増大します。また、耳鳴りを認知した時、それがストレスや不安、怒りに変わり、自律神経を刺激すると、精神的に緊張して不眠を併発することがあります。

その影響で、また音に敏感になり、不眠になるという負のループに陥ってしまうのです。

血流の問題

耳の周りを通る血管や脳に行く血管の通りが悪くなったり、満遍なく血液が回らないと耳鳴りが起こることがあります。

その血流障害が起こる理由としては

・高血圧

・ストレス

・自律神経、特に交感神経の緊張

などです。

 

顎関節の問題

顎の関節は、耳が存在する骨とつながっています。例えば、噛むような動作をしてみると歯が当たるカチカチと音が聞こえるのは、まさにつながっているからです。

仮に、顎の関節にずれが生じると、スムーズに口が開かなくなり、その代償として筋肉をフルで活用することで、なんとか正常な開閉を保とうとします。そうすると、筋肉の硬さから血流障害が生まれて、結果的に耳に影響してきてしまうのです。

当院の治療法

当院では鍼とカイロプラクティックの2つを用いて施術をおこなっていきます。

鍼によるアプローチ

鍼では

・脳の過剰反応

・血流の改善

・顎関節の調整

に対して治療をおこないます。

 

・脳の過剰反応については、聴覚野と呼ばれる部分、特に頭の横あたりに鍼をすることで、

反射的に脳の異常反応を鎮静化させて、耳鳴りを抑えるように働きかけます。

・血流の改善において、高血圧が原因であれば、腎臓の調整点であるツボに針をしたり、血圧を抑えるためのツボを使っていきます。それが自律神経由来の場合は、交感神経を鎮静化できるように、胸や腰の背骨の近くに針を行います。

ストレスからきている場合は、ストレス緩和の処置を行い、精神的な緊張を取り除くようにいたします。

・顎関節の緊張は、顎を開閉するための咬筋や、側頭筋という、顎の周りにある筋肉を鍼で緩めることで、耳鳴りを抑制していきます。

これらの施術は不眠にも効果があり、耳鳴りを不眠がリンクしている方は特に重点的におこなっていきます。

 

カイロプラクティックによるアプローチ

カイロプラクティックでは、耳にいく神経の通りが悪くなっている部分を見つけ、それを取り除くようにします。

また同様に、全身の血流が阻害される原因となる場所や、交感神経を抑制させるための部分の背骨や骨盤を調整することで、耳鳴りの対策をしていくことになります。

耳周りで言えば、

後頭骨や頚椎の1~5番周囲の背骨を重点的にみることになり、加えて骨盤も診ることで、副交感神経が優位になったり、耳への神経伝達が正常に戻るため、難聴や耳鳴り、不眠に対して効果を見出せます。

2つの治療に通じて言えることは、

外からの刺激に対して目を向けるのではなく、自分の体の中を調整することで、外の刺激に順応していけるようにするということです。

難聴・耳鳴り・不眠 の3点セットでお悩みの方はぜひご相談くださいませ。

睡眠の質の低下・不眠・仮眠・中途覚醒など睡眠でお悩みの方はぜひご利用くださいませ

武蔵小杉/元住吉から徒歩5分【睡眠専門】治療室

”NEOCHI”